2021年05月27日

調理室より

北海道、東北の郷土料理を給食で食べました。メニューは以下の通りです。
・ご飯
・おくずかけ
・鮭のザンギ
・たまねぎとコーンの炒め物
・キャベツとアスパラのおかか和え
 おやつメニュー
・がんづき
おくずかけとザンギとがんづきについて説明します。

おくずがけ:宮城県の郷土料理で、お出汁をきかせた汁に、細かく切ったたっぷり野菜お腹に優しいそうめんを加えて、片栗粉でとろみをつけたあんかけ料理です。各家庭で採れた野菜を使って、郷土色たっぷりの料理とされ、お盆やお彼岸の時期になるとよく並ぶ料理です。宮城県では、レストランや学校給食でもよく食べられているほど、日常的に食べる郷土料理です。
20210628_01.JPG
ザンギ:北海道釧路市の飲食店が発祥の郷土料理で、一般的にいう「唐揚げ」のことです。北海道では、タコなど魚介類を揚げたものも、ザンギと呼ばれます。
20210628_02.JPG
がんづき:岩手県や宮城県の郷土料理です。
鳥の「鴈(がん)」が真ん中のお月様の下を飛んでいる様子をモチーフにして、丸いクルミを乗せたものが始まり。飽きのこない素朴さが、懐かしく感じるお菓子。お祝い・お土産・おやつとして長く親しまれてきたおやつで、黒砂糖が使用されていることから、ミネラルたっぷりの腹持ちも良い農作業の合間の栄養補給としても食べられます。メニューや地図も飾り、見て確認することもできました。
20210628_03.JPG

1歳児 かに組。とある雨の一日。絵の具をタンポに付けて、大きな白い模造紙へ、ぺたぺたとしてみました。とても楽しいひと時でした。
20210628_04.JPG
20210628_05.JPG
20210628_06.JPG
2歳児 ぺんぎん組。コンテナをみんなで裏返して遠くまでジャンプ!「おおきなあながほれたよ〜!」力いっぱい穴を掘りました。園庭ののぼり棒にも挑戦。少しずつ登れるようになりました。

3歳児 いるか組。4月のとある日。一人ひとり、画用紙にクレヨンで好きな絵を描き、絵の具で色を塗りました。その後、乾いてからこいのぼりに仕上げました。天井に飾り、みんなのこいのぼりが盛大に泳ぎました。
20210628_07.JPG
20210628_08.JPG
20210628_09.JPG

4歳児 とびうお組。リズムをしました。リズムが大好きなとびうお組。ピアノの音が鳴ると直ぐに反応して、うさぎやかめのリズムを、とても楽しんでいます。
20210628_10.JPG
20210628_11.JPG
posted by 陽光会 at 00:00| Comment(0) | 桜台第二保育園

2021年05月26日

2021(令和3)年度が始まりました。

2021(令和3)年度が始まりました。色調豊かな緑から、みなぎる生命力を感じる頃となりました。今年度の始まりは、季節が早まっているようで、季節感を感じることができにくい日にちがありました。子どもたちは、天候のよい日には戸外で身体を動かして、活動的に遊んでいます。

ここからは、春の日の子どもたちの様子を紹介いたします。

0歳児めだか組。椅子に座れて食べられたたよ。テラスへ出られたよ。
210526-01.jpg
210526-02.jpg
入園して4月のとある日 緊張もほぐれてきて、のびのびと生活が送れるようになってきました。

4月のとある日常。
1歳児かに組。 みんなでハイポーズ。ご飯もおいしくいただきます!
210526-03.jpg
進級のお友だちも、新入のお友だちも、保育園の新しい部屋や生活にも徐々に慣れてきました。穏やかな天候の下、みんなで一緒に記念写真。
210526-04.jpg
210526-05.jpg
みんなで一緒のテーブルに座り、ご飯もおいしく食べられるようになってきています。

5歳児くじら組。ポップコーンの種まきをしました。
210526-06.jpg
210526-07.jpg
210526-08.jpg
用務の先生から種まきの仕方を教えてもらい、園庭にある畑へ、みんなで種をまきました。育って大きくなり、収穫するのがとっても楽しみです。
210526-09.jpg
こいのぼりを制作し、みんなで飾りました。くじら組のみんなで染める色を考えて、三匹のこいのぼりを作りました。
posted by 陽光会 at 15:39| Comment(0) | 桜台第二保育園

2021年05月17日

こいのぼりを揚げました

  年長さんが作ったこいのぼりを空に揚げました。大きなこいのぼりを飾ると、それを見たどのクラスの子ども達も「うわ―っ(すごい)」と言って見上げていました。きっと「素敵だなー」と思っていたんだと思います。

 年長さんは、みんなで色を決め大きな布にうろこを鉛筆で下書きし、その上をマジックでなぞり、筆を使って絵の具を丁寧に塗りました。大きな布なのでみんながいないとできない作業です。完成した時は嬉しくて「こいのぼりをみながらのご飯はうまいなー」と言って給食を食べている子もいました。5月いっぱい飾ろうと今も空を泳いでいす陽光のこいのぼりです。

20210517-1.JPG
自分達で決めた色を慎重に塗っていきました。よく集中していてその成長ぶりに驚きました。

20210517-2.jpg
完成したこいのぼり。空に泳がないかなーと毎日見守っています。青空によく映えます。

posted by 陽光会 at 11:05| Comment(0) | 陽光保育園