梅雨の晴れ間のひと時。また、梅雨にちなんだ遊びを楽しんでいる様子をお知らせします。
1歳児 かに組 園庭あそび。とある梅雨の合間の一日。園庭や砂場で遊びました。

「先生にお山を作ってもらっているの。」

「ねぇねぇ。ご飯作ったからさぁ、あげるねっ!おいしいよ!!」

「一緒にトンネル掘ろうよ!それじゃあわたしは、お山を大きくするね!」
2歳児 ぺんぎん組 室内遊び。ぺんぎん組では、お医者さんごっこが流行っています。このような感じで行われています。

「はぁ〜い。口を大きく開けて…。」

「ここが痛いんですか?今、診てあげますね!」
園庭砂場遊び。砂遊びや水を使った砂遊びが大好きなぺんぎん組さん。お水を使った遊びも、だんだん上手になってきています。

「お砂って気持ちがいいね。いつまででも触っていたいよ。」

「わぁ〜。すごーい!お水が増えた!どんどん掘ろうよ!」

「お山にトンネル掘ったら…お水も流したいね!」
3歳児 いるか組 紫陽花制作。はさみが使えるようになり、切ったものも糊で貼れるようになった3歳児のいるか組さん。6月の制作では、紫陽花づくりに挑戦しました。
1.はじめに、はさみで画用紙を切ります。


2.切った色画用紙に糊をつけて、台紙の画用紙へ貼ります。


3.葉っぱを付けたら…完成!!で〜す。
