2022年08月24日

プロダンサーHANAKOと踊ろう! あなたもNiziUになれる!!

 8月24日(水)、ダンスのプロリーグで活躍するHANAKOさんが、あいキッズのこどもたちにダンスレッスンをしてくれました。会場には約40名が集まり、美しいHANAKOさんを前にして最初から目をキラキラ。

220824-001.JPG

 レッスンの前にまずはストレッチ。そのあと、アイスブレイクのためでしょうか“自由に踊ってみよう!”のコーナー。BTSやNiziUなど、子どもたちがよく知っている曲が流れると自然に身体が動きます。リズムに合わせて腕や身体を振って、まさに自由気まま。

220824-002.JPG

 さあダンスレッスンの始まり始まり。流されたのはYOASOBIの「群青」のサビの部分で、短い時間で踊れます。最初はパートごとに分けてゆっくり、HANAKOさんの踊りをまねるというスタイルです。とてもわかりやすく、子どもたちもあっという間にいろいろな振りを覚えてじょうずに踊ります。

220824-003.JPG

220824-004.JPG

最後は自分の好きな決めポーズ! 可愛い姿に見ているスタッフの顔もゆるみます。

220824-005.JPG

 ある程度できるようになると、グループを半分に分け発表し、最後は円になり全員でダンス。HANAKOさんのアドバイスは、「笑顔で楽しく踊ってねー」 その言葉通り、楽しくみんなで踊ることができました。

220824-006.JPG
 
 そしてレッスン後には、子どもたちのリクエストに応えて、HANAKOさんがダンスを披露。誰もがプロのキレッキレのダンスに目が釘付け。NiziUの曲では「踊れる子は一緒に踊ろう」とHANAKOさんが声をかけると、数人が前に出て一緒に踊り始めました。観ていた子どももスタッフも大拍手。

 イベント後、参加した子どもたちにアンケートしてみました。

ダンスに参加して発見したことは?

1年生  ・みんながいつもよりえがおだった。
     ・楽しい!

2年生  ・楽しくおどるのがだいじだと思った。
     ・ダンスがにがてだと思っていたけど、がんばればできると思った。

感想

     ・楽しかった!
     ・もう一回やりたい。またやりたい。
     ・みんなでおどれて楽しかった。かっこよかった。
     ・ダンスが少しじょうずになった気がした。
     ・むずかしいとおもったけど、がんばったらかんたんで楽しかった。

HANAKOさん、ステキな時間をありがとうございました。
posted by 陽光会 at 00:00| Comment(0) | あいキッズ

2022年08月23日

どうぶつごっこであるいてみよう

 8月23日(火)、昨年「外来種ってなんだろう」の出前講座で来てくれたエコポリスセンターの西篠さんが、アシスタントの方とともに、今年もあいキッズでステキなお話を聞かせてくれました。タイトルは、「どうぶつごっこであるいてみよう」 会場は夏休みということで1年生の教室をお借りして、参加した30人ほどのこどもたちが、授業よろしくスクリーンに映し出される様々な映像とお話に集中していました。

里山や森、海辺を探索する気分で、生き物の痕跡(足跡、羽、貝殻、糞など)をもとに、その動物の名前を当てていくクイズ形式です。けっこう難しい問題もあり、「へー!!」「すごい!!」という声が飛びます。そして正解すると、「よっしゃー!!」 こどもたちは大盛り上がり。

西篠さんは、昨年、ご自身が外来種のアカミミガメを保護していると話され、その動物博士ぶりに驚いたものですが、今年はさらに、ハンターの免許も持っていることが判明。そうした方だからこそ、「動物と人間の共生」についても、わかりやすく教えられるのだと感じました。農作物の全国における被害は板橋区の面積の25個分の面積に相当するそうです。西篠さん、ありがとうございました。来年はどんなお話を聞かせくれるか楽しみです。
220823-001.JPG
posted by 陽光会 at 00:00| Comment(0) | あいキッズ

2022年08月20日

プール(幼児クラス)

北町保育園では幼児クラスはプールに入っています。
感染症対策として、1日1クラスずつ、1クラスを2グループに分けて少人数で順番に入っています。

3歳児こあら組は、今年は水遊びで水に慣れた7月下旬〜プールに入りました。
4・5歳児がプールに入っているのを見て「早くプールに入りたい」と楽しみに待っていたので、念願のプールに入れて大喜び。
ワニ泳ぎや友だちとの水の掛け合い、宝石拾いなどで楽しんでいます。
2022082-1.JPG

4歳児ぱんだ組は、段々とプールに慣れ「たこ泳ぎ」「恐竜」などオリジナルの泳ぎ方で楽しんでいます。水面に顔をつけられる子も出てきて、その姿に刺激を受けて『自分も』と挑戦しています。
2022082-2.JPG

5歳児きりん組は、おはじき拾いを楽しんだり、フラフープを使って泳いだりしています。友だち同士でフラフープを支え合う姿があり、友だちと一緒にプールを楽しんでいます。
2022082-3.JPG

水遊び同様、9月6日まで天気の良い日はプールで楽しみます。

posted by 陽光会 at 00:00| Comment(0) | 北町保育園