2023年08月09日

真夏の昼の怖〜〜いお話&夏のちょっぴり怖いお話2023

夏休みといえば、あいキッズでは怖い話のイベントが定番。今年も怖い話スペシャリストの職員主催&発案で、8月9日(水)に1年生の教室で、3年生以上、1年生、2年生に分かれて「夏の怖いお話会」と「夏のちょっぴり怖いお話」の4公演が行われました。プロの芸能アーティストでもある職員ならではのポスター。以前からこの職員の怖い話ファンのこどもたちが、全体で80人参加しました。

230809-001.JPG

話を聞く会場のセッティングもバッチリ。
「怖い話」のプログラムは、
*お休みの日
*黒い犬
*まゆみちゃん
*エレベーターの怪
*マンションの掲示板

の5つ。お話が終わると今年もおばけ探知機(バケタン)を使い、ほんとうにおばけがいるか調べてみました。3年生以上は、探究心旺盛で、「ほかの子がバケタンのスイッチを押してみたら、どうだろう」とか、お話の最後には、「これはこれが原因だったんだよ」「いや、こうだ」と活発な議論が起こりました。一方1年生は本当にかわいらしく、暗幕(ゴミ袋ですが(^_^; ) が途中でペリペリとめくれるアクシデントが起きたときも、「キャー!」と、かわいい悲鳴が起こりました。恐怖度が少ない「ちょっぴり怖いお話」のほうに参加しようかと迷った子もいたようですが、「こっちに来た。頑張る」と意を決して参加した子もいました。

230809-002.JPG

230809-003.JPG

2年生は、少し人数が少なかったせいか、きゅっとまとまって話を聞いていましたが、気付くと、全員が手をつないでいました。皆で怖い話を聞くと不思議な連帯感が生まれて微笑ましいですよね。
「ちょっぴり怖いお話」は、3年生4人が参加してくれました。

プログラムは、
☆鬼の手
☆くまのくぅさん
☆ヘビの神様

の3本。こちらは怖いけれどほっこりするイイ話が中心でしたが、「ちょっぴりじゃないじゃん、怖いじゃん!」と怒られてしまいました。怖さも人それぞれですね。
さぁて.....来年はどんな怖い話が聞けるでしょうか?
posted by 陽光会 at 00:00| Comment(0) | あいキッズ