2023年07月21日

進級おめでとう

4月になり、園庭での入園式を終え、新しいお友だちが増えた保育園。
“お友だちと”の関わりが見られる瞬間を収めました。

0歳めだか組
お友だちの近くでおもちゃに手を伸ばし、音を鳴らしたり感触を楽しんだり、興味津々です。
下の写真は、はいしい はいしい 歩めよ こうま♪という大人の歌に合わせて、お友だちと一緒に築山を登っている様子です。
230601-01.JPG

230601-02.JPG

1歳かに組
お友だちと手を繋いでみるなど、子ども同士の関わりが見られるようになりました。
230601-03+.JPG

2歳ぺんぎん組
流行りの『おおかみごっこ』では保育者や子どもが狼になりきり、一丸となって狼から逃げています。「トントントン」「なんの音?」という掛け合いが可愛らしいです。
230601-04.JPG

3歳いるか組
3歳はごっこ遊びが盛んな時期。いろいろな大人のことをよく観察して真似っこして遊んでいます。
“お友だちの髪をとかす”という連鎖が不思議ですね。
230601-05.JPG

4歳とびうお組
これは園庭にある砂場での写真。みんなで筒を覗いて「なになに?」と言いあっています。
230601-06.JPG

5歳くじら組
「カプラ」というおもちゃを使い、みんなで協力して1つの大きなタワーを作っているところです。倒さないように気を付けて!
230601-07.JPG
posted by 陽光会 at 00:00| Comment(0) | 桜台第二保育園
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: