5月にみんなで種をまいた枝豆が、雨や暑さにも負けることなく大きくなり、無事に収穫の日を迎えることができました!
二人一組で「せーのっ!」と息を合わせて引き抜きました。たくさん実がついていることに、「こんなにいっぱーい!」と嬉しそうに顔を見合わせていました。
収穫した後は、テラスに戻って茎から実を取ります。全部取り終わると誇らしげに給食室に運んでいた子どもたちでした!後日、塩ゆでにしてもらい給食で食べました。「おいしー!」「おかわり!」と、自分たちで育てた枝豆の味は格別のようでした。今度はみんなでニンジンの収穫をしたいと思います♪
2019年07月29日
枝豆の収穫(3歳児クラス)
posted by 陽光会 at 00:00| Comment(0)
| 北町保育園
2019年07月23日
感触あそび(0歳児)1
はじめての片栗粉!なにこれ?とポカーンとした表情の0歳児ひよこ組さん。
サラサラした粉が水を加えるとトロトロになっていくのがとっても不思議で、はじめはじーっと見ていた子も慣れてくるとちょっとずつ触っていました。
まじまじと見る表情がとてもかわいかったです♪



サラサラした粉が水を加えるとトロトロになっていくのがとっても不思議で、はじめはじーっと見ていた子も慣れてくるとちょっとずつ触っていました。
まじまじと見る表情がとてもかわいかったです♪




posted by 陽光会 at 00:00| Comment(0)
| 北町保育園
2019年07月07日
笹が短冊の花で満開!
令和元年の今年の梅雨は長い! 毎日降り続く雨にうんざりの6月、7月。でもこどもたちは元気です。
今年もあいキッズでは、和紙を絵具に浸して色染めし、七夕用の短冊を作りました。ただ校舎建て替え工事によりあいキッズの庭が以前より狭いため、一度ではできず、雨の間をぬって日を決め、学年ごとに行いました。
1年生はもちろん大喜び。さすがに3年生の男子ともなると「オレはやんねえ」と言う子も。フムフム、成長したんですねえ。子どもたちは、こうして乾かされカットされた短冊を持ち帰り、翌日からお願いが書かれた紙が届きます。
あいキッズの登録児童数が毎年増えているため、それに伴い今年の笹は枝ぶりが立派。そこに様々なお願いが書かれた短冊を吊るすと、文字通り笹は短冊の花で満開です。親の願いは家族の健康.こどもの願いはそれぞれに可愛くて読んでいると頬が緩みます。厚い雲の上のお星さま、どうか願いをかなえてください。




早く乾け乾け

そっとそおーっと開くんだよ

できたよ、どう?

きれいでしょ?

短冊で満開


今年もあいキッズでは、和紙を絵具に浸して色染めし、七夕用の短冊を作りました。ただ校舎建て替え工事によりあいキッズの庭が以前より狭いため、一度ではできず、雨の間をぬって日を決め、学年ごとに行いました。
1年生はもちろん大喜び。さすがに3年生の男子ともなると「オレはやんねえ」と言う子も。フムフム、成長したんですねえ。子どもたちは、こうして乾かされカットされた短冊を持ち帰り、翌日からお願いが書かれた紙が届きます。
あいキッズの登録児童数が毎年増えているため、それに伴い今年の笹は枝ぶりが立派。そこに様々なお願いが書かれた短冊を吊るすと、文字通り笹は短冊の花で満開です。親の願いは家族の健康.こどもの願いはそれぞれに可愛くて読んでいると頬が緩みます。厚い雲の上のお星さま、どうか願いをかなえてください。
早く乾け乾け

そっとそおーっと開くんだよ

できたよ、どう?

きれいでしょ?
短冊で満開
posted by 陽光会 at 00:00| Comment(0)
| あいキッズ